どうも、ふみやさんです。part1の続きです。参考程度にどうぞ。
指導、言った言わない

幸い自分は医師からのクレームは受けたことありませんが、4割近くの方が体験したことがあるようです。指導に難しい言葉や長い説明だったりすると大切なことが理解されなく、勘違いして認識される場合もありますので、要点だけ確実に伝えるのが重要ですね。

(それが難しいんですけどね…)
先発 or ジェネリック、患者への聴取

たまに耳にするのが「あそこの薬局は勝手にジェネリックに変えられていた!」という話。国はGEを推奨していますが、基本は患者の希望によってどちらかを選択できますので、聴取するのが本当はよいです。ただ今は医薬品の供給不足によって、先発品やジェネリックどちらか、あるいはどちらも入ってこないこともあり、選択できない時もしばしば…
職場で携帯電話やiPadでの調べもの

デジタル社会ですからね。調べものをするときは、携帯電話やiPadで調べものをするほうが圧倒的に早いですね。ただ、患者によっては中で携帯で遊んでる、みたいな印象も受ける場合もありますので、見えないところで調べたほうがよさそうです。
がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン、3段階除痛ラダー

勉強系も気になったのでアンケート。知らないうちにアップデートされてることも多いので、日々チェックチェック!
アクリル板やビニールシートの設置

2023年5月ごろからか、マスクの規制が緩くなった時に、アクリル板などを撤去されたところもあるかと思いますが、感染もまだ続いていることもあり、設置しているところが多いようです。
薬局のビニール袋は無料?有料?

私のところは有料ですね。無料のところでも、最近は皆さんエコバッグなど持ち歩いていらっしゃるので、いらないって人も増えてきていますね。
湿布薬、輪ゴムのとめ方

まぁこれはほとんど真ん中止めでしょうね!ただホクナリンテープなども小さいシップの場合はクロスどめ(弁当どめ?笑)のほうが安定しますね!
医師への服薬指導

医師の人はすべて分かってそうだから、説明はいいかと思うかたが多いですね。私もそうしちゃうかな…。でも、医師の方でも説明は欲しいというご意見も頂きました!
薬剤名当て

このめちゃくちゃ長い薬品名でも薬剤師なら余裕余裕!ついでにランクも…
シックデイルールの確認

糖尿病治療薬はシックデイ時は中止するのがほとんどです。特にビグアナイド系のメトホルミンは乳酸アシドーシスのリスクが上昇するので、医師の確認がとれなくても、中止したほうがよろしいでしょう。
食事が2回だからボグリボースも1日2回?

リプ欄にも書いたんですけども、自分は正直迷うタイプで、1日2回にすると、もしかしたら気分によって3食取りたいときもある…と思うので、その辺も聴取したうえで考えたいです(笑)
職場でギャグとばすスタッフ

私はそれで職場が楽しくなる雰囲気になるなら、ありです!まぁ結局はその人の性格や雰囲気にもよるので、一概には言えないですが(笑)
薬局にデジタルサイネージ採用してる?

最近は街や駅なども見かけるようになって、医療機関でも採用しているところも増えてきています。かかりつけ薬剤師や薬局の機能情報、はたまた物販促進などいろいろ活用できますね。何より薬剤師が1から10まで説明して時間とられることも減りますので、
業務も円滑に回せます!
水薬調剤において

混合ならメートルグラス、1種類とかなら直入れなどの意見がありましたね。私だったら切りのいい数字なら混合でも直入れするタイプかな。
薬の変更時、お薬手帳への記載

全くしていないところが多いのは、時間がかなり取られるといったところでしょうか。まぁーこれはケースバイケースですかねぇ。ご家族が管理しているケースなど、そんな場合は記載するほうがいいでしょうね。
処方箋受付後の薬保管

処方箋の期限は処方箋発行日を含めて4日以内ですが、薬局に処方箋を持ってきて受付を完了してしまえば、調剤して患者がお薬を取りに来られるまで保管している薬局は多いんではないでしょうか。処方の内容にもよりますが、急性症状などのお薬は早めに取りに来てほしいところ(注意喚起を促す)。
小児のザイザルの用法は…

意外に割れましたね。薬剤師はもし聞かれたときにしっかり答えられるように覚えておきましょう。
錠剤につける札

服薬コンプライアンスが悪い人だけつければいいと思いますし、すべての人にやってると時間もとられるので、これもケースバイケースですかね。
服薬指導時のプライバシー保護

薬局のパーテーションってあってないようなものが多い気がします…。中にはしっかり配慮できているところもありますね。デリケートな内容を指導するときはより一層配慮する意識は常に持っておかないといけません。
なんて返す?

僕のフォロワーさんはイケメン美人が多いんやなぁ(そういうことじゃない)
とりあえず20個。また随時パート分けて更新します。
コメント