他の点眼薬はこちら!
種類
現在発売されているのは
※先発名(成分名)
レスキュラ(イソプロピルウノプロストン)
の1成分のみ。
作用機序
BK(大コンダクタンスカルシウム依存性カリウムチャネル)を活性化することでシュレム管からの眼房水の排出促進させる。

こむこむ
だ…大コンダク…タ…、カリウムチャネルでええわ!(笑)

えふえむ
ブドウ膜胸膜からじゃなくてシュレム管ね。
用法

こむこむ
適宜増減はない!
副作用
眼の局所に多い。
副作用
・眼の刺激感
・結膜充血
・眼瞼炎
・まれに色素沈着

えふえむ
目の刺激感や充血は使用していると徐々になくなっていきますが、続くようなら中止か他薬剤に変更やな。
その他
•他の緑内障目薬の効果が不十分の時に併用して用いる。
•イソプロピルウノプロストンはPGF2αを2段階代謝したものに眼圧効果作用を強化したもの。PG関連薬によくある色素沈着の副作用は抑えられている。
コメント